今日の天気はいつ雨が降出してもおかしくない曇り空でした。

雨が降ってくる迄に電装系カスタム作業を終わらせよう。

カスタムの内容はイグニッションコイル(IGN)リレーとアクセサリ電源(ACC)リレーをハーネスに割込ませる配線作業および各系統毎に電圧を分配しヒューズを分けるように3連のバッテリーホルダーを取付けます。

作業中の写真、後で配線図を書く時に参照するための記録なので、どこ撮ってん?写真ばかりです。

写真1

DSC_0025

写真2:未接続の配線、クワ端子は後で絶縁処理しておきました
    ダブルギボシはコンデンサの配線です

DSC_0026

写真3:ACCリレーからETC本体と電圧計/USBへ分配してるコネクタ

DSC_0027

写真4:IGNリレー

DSC_0028

写真5

DSC_0029

写真6:IGNリレー

DSC_0030

写真7:黄線はIGNリレーからIGNコイル一次側へ入力する電圧

DSC_0031

写真8:5極のACCリレー、白線は使わないので絶縁処理

DSC_0032

写真9

DSC_0034

写真10:スパゲッティ状態のコードを整頓作業していた時、ACCリレーへ入力している電源(プラス極性)のギボシを抜いた時、短絡してしまい、大丈夫だったかな?と思い過ごしましたが、電圧計とETC本体が通電しない。早速、ACCのヒューズ (10A) を飛ばしていました。

DSC_0035

写真11:車体アース、ヘッドライトアーシング、マキトラ、IGNリレーのアース線を統合

DSC_0036

写真12:3連ヒューズボルダーはツールボックス内に収納、下にあるのはETC本体

DSC_0037

写真13:3連ヒューズホルダー(KAWASAKI KZ1000mk2、Z400FX等に付いていたヒューズホルダーを入手してW1SAへ流用しています)

DSC_0038

3連ヒューズホルダーの中、サイズ W63 x H46 x D22、取付ベロ出っ張り 18mm、取付穴 M8(Φ9)

sketch-1623303727658

ここで買えます。


写真14:ツールボックス内の錆取り&塗装

DSC_0039

写真15

DSC_0040

写真16:メイン電源(白線)の配線コードが長かった

DSC_0042

写真17:省電力系デバイスのアース接続(①ACCリレー②ETC本体③電圧系/USB)

DSC_0043

写真18:リレーに入力するバッテリーからの電源(赤線)をギボシで延長しています

あれ?発見!

バッテリーのブリーザーホースが無い!! どこかで落としたのかな.....

DSC_0044

写真19:作業はすべて終わりました
     電圧計/USBは目立たない場所へ移設しました。手前はゴリラナビのマウントです

DSC_0046


以上です。